日記

黒崎ホームのスタッフ日記

黒崎ホームでの取り組みが法人表彰されました!

黒崎ホーム

715日(火)に黒崎ホームの職員の法人表彰式が行われました。

今回の表彰は、利用者さんの「部屋にベッドが起きたい」という希望に寄り添い、視覚支援も取り入れながら部屋にベッドが置けるようになった、という支援に対しての表彰です。

この利用者さんはベッドが置きたいという希望がありながらも、なかなか部屋の整理をする事が出来ず、片付けを始めても途中で投げ出す、という事を何年も繰り返してきた方です。

その方に対し、部屋のレイアウトを描いて希望する生活をイメージしやすくしたり、くじけそうになった時は寄り添い励まし、グループホームの世話人さんも巻き込んで1年がかりでベッドが置けるきれいな部屋へと変えていきました。

部屋の整理が苦手だった利用者さんも、今では綺麗な部屋を維持しようと日々片付けを頑張っています。

また、その支援の様子を見ていた同居している他の利用者さんも「諦めていたけど、本当はもっときれいな部屋に住みたかった」と今を変えようとする勇気をもってくれました。

利用者の希望に根気強くかかわる事、利用者に対して真摯に向き合う事は時に周囲の人の心をも動かす力を持つ支援になる、という事を教えてもらった表彰でした。

黒崎ホーム一同

2.png

遠藤地区防災訓練

よし介工芸館
黒崎ホーム

2024年11月30日(土)遠藤地区の防災訓練に菜の花、かわせみの利用者さんと一緒に参加しました。

地域の方と一緒に秋葉台小学校まで避難し、起震車、火災の煙体験、水消火器を使い、消火器の使い方訓練に参加しました。

煙体験では、数センチ先も見えない中手探りで出口を目指しました。

20241130_102352.JPG

水消火器も皆さん上手に放水することができました。

20241130_102858.JPG

地震体験では、最新の起震車が用意されており、VRゴーグルをつけて、よりリアルな地震を体験することができました。

初めてのVRに皆さん終わった後は「怖かったぁ」と感想を述べていました。

20241130_104901.JPG

「生きること・表現すること」

黒崎ホーム

横浜赤レンガ倉庫にて開催された「第1回かながわともいきアート展~生きること、表現すること~」に行ってきました。

というのも黒崎ホーム利用者さんの作品が入選され、ご本人も会場で自分の作品を見てみたいと楽しみにしていたのです。

展示されていた200点の中にご本人の作品「まつぼっくり」も堂々と飾られており、思わず「あった!」と声をあげて、じっくりと鑑賞していました。

☆DSCF0023.JPG

惜しくも入賞は逃してしまいましたが、自信を持って「自分の絵がよかった」と言っておられ、ご自身の「生きること・表現すること」をゆっくり味わえる素敵な機会となりました。