日記
- HOME
- スタッフ日記
スタッフ日記
2022年度 第1回行動援護従事者養成研修の報告
こんにちは!
サービスセンターぱる ヘルパー部署です。
今年度第1回目の行動援護従事者養成研修を
8月17、18,24,25日の4日間で開催しました。
受講生24名の方が参加
3日目、4日目のグループワークでは
N95のマスクを着用し環境設定等
新型コロナウィルス感染症対策を取り入れ
実施することが出来ました。
今年度第2回目は
12月に実施を予定しています。
資格取得、スキルアップのために是非、ご参加下さい。
お待ちしております。
みらい社のお知らせ
こんにちは!パン工房あゔにーるです!
~8月限定商品のご案内~
☆枝豆パン
鮮やかなグリーンが夏を感じさせてくれる一品です!!
今が旬の湘南野菜の枝豆を使用しています♪
☆ずんだ餡パン
こちらも今が旬の枝豆を使用!!
ずんだ餡を挟んで冷やしでもオススメです♪
~お知らせ~
8月21日(日)に江の島フィッシャーマンズマルシェ参加致します!
フィッシャーマンズマルシェ限定商品も販売予定です。
皆さまのご来場お待ちしております!!
みらい社スタッフ
『藤沢市役所分庁舎にひまわりが咲き誇っています!』
藤沢育成会では、毎週水曜日に藤沢市市役所分庁舎にて各事業所の製品の販売を行っております。また、毎月季節に応じた飾りつけで分庁舎に彩りを添えています。
8月は、よし介工芸館とアートスペースわかくさが真夏の季節にちなんで"ひまわり"をテーマに作品を飾っています。大きな紙にのびのびと咲き誇るひまわりの作品がところ狭しと並んでいます。
よし介工芸館の人気商品は利用者さんの絵が粋なアクセントの"一筆箋"です。暑中お見舞いのお手紙にオススメです。アートスペースわかくさのひまわりバック、染め物製品もステキですよ!
そのほか段ボールに描かれた特大の元気なひまわりの絵や、アートスペースわかくさの立体作品の展示もあります。皆さま、どうぞお立ちよりください。
よし介工芸館
★はんもっく 8月メニュー★
夏の日盛りに木陰の恋しい季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
暑い日が続きますが、8月も宜しくお願い致します。
はんもっく8月のメニューをお知らせします。
≪スタッフおすすめ≫
・ごはん
・けんちん汁
・サバの味噌煮
・白菜の磯和え
・水ようかん
お楽しみに♪
詳細は、下記をクリックしてください。
よろしくお願い致します。
はんもっく より
藤沢市展「秀作賞」受賞!
こんにちは、アートスペースわかくさです。
ご利用者が日々、活動で行っている作品を第72回藤沢市展に出展しました。藤沢市展とは昭和26年に始まり市民と行政が手を取り合い、文化都市藤沢の象徴的な作品展で毎年数百の作品が応募されるイベントです。
アートスペースわかくさでも利用者の機織りや創作品を美術の部の工芸部門に、5点ほど応募しました。
その中で、「雨のつゆののれん」というタイトルで出した、石井優紀さんの機織りの作品が秀作賞を受賞しました。
藤沢市展は5月31日(火)~6月19日(日)の開催でしたが、あらためて6月26日(日)に表彰式があり参加してきました。
受賞の話しを本人に伝えた際には、照れているのか「あっそう」と素っ気ない言葉でしたが、他のご利用者から「おめでとう」「すごいね」と声かけられると、誇らしげな表情を見せていました。当日も、どうとうと表彰を受けることができました。
これからも、ご利用者の作品がお披露目出来る機会に積極的に出していき、アートスペースわくさの活動を広めていきます!!
また、機会がありましたらご報告します。
アートスペースわかくさ 職員一同
☆ 願いを込めて ☆
グループホーム部署では
事業計画の1つとして
1年を通して
季節を感じられる行事の実施や参加
ホームの室内装飾などを
利用者と職員で工夫し具現化します
としています。
その第1弾として
利用者さんと一緒に七夕飾りを
作成しました
ホームの一角に七夕スペースを作り
笹を置いたり
飾りをつけたりしました
短冊は自分で書いたり
書いてほしいことを職員に伝え
代わりに書いてもらったり
それぞれの想いを短冊に乗せていました
コロナ禍で
外に出る機会が少なくなったので
今後も室内でも楽しめるような企画を
実施していく予定です
皆さんの願いが叶いますように・・・
グループホーム部署 スタッフ